オムロン 無停電電源装置(ラインインタラクティブ) 750VA/680W:ラックマウント対応 BN75R
【ご注文について】お客様のご都合による商品のキャンセル・交換・返品・数量変更は一切承っておりません。
ご注文の際は慎重にお選びの上、ご注文願います。
【納期について】商品説明内に当店がご注文(ご入金)確認後、商品出荷までにかかる営業日数【出荷目安】を表記しています。
※土曜・日曜・祝日・年末年始等、当店休業日を含まない営業日で表記しております。
商品によっては一時的なメーカー欠品等により、表記の出荷予定日より更にお時間がかかる場合がございます。
また、当該商品は他店舗でも在庫を共有しておりますので、在庫更新のタイミングにより在庫切れの場合、やむを得ずキャンセルさせて頂く可能性があります。
【送料について】こちらは『同梱区分TS1 : 1配送先690円(※沖縄県・離島への配送をご希望の場合は別途送料お見積り)』 が適用されます。
但し、大型商品の場合など、追加の配送費用がかかることが判明した場合、ご注文後に追加送料がかかる旨のご連絡をさせて頂く場合ございますので予めご了承下さい。
沖縄県・離島への配送や大型商品をご希望の場合、送料は自動計算されませんので、ご注文確認後、メールにてご連絡の上、送料の訂正を行わせて頂きます。
※『異なる同梱区分の商品』を一緒にご注文頂いた場合は、同梱が出来ません。
別配送となり追加送料がかかりますので、ご注文確認後に訂正の上、メールにてご連絡させて頂きます。
(送料は自動計算されません。
出荷は保留扱いとなります。
)【ご注意】配達日はご指定頂けません。
食品等の賞味期限・消費期限の残存日数のご指定は承ることが出来ません。
メール便・定形外郵便等はご指定頂けません。
一部商品を除きラッピング(包装)・のしがけは承ることが出来ません。
配送業者のご指定不可。
■商品内容ラインインタラクティブ方式、出力容量:750VA/680W、出力コンセント:4、長寿命バッテリ搭載(期待寿命4〜5年)、バッテリ交換可(ホットスワップ)、交換用バッテリ:BNB75R、自動シャットダウンソフト標準添付(通信インターフェース:USB/シリアル/接点(オプションカード:SC07/SC08が必要))、UL1778規格取得、本体:無償保証3年(センドバック修理)、バッテリ:無償提供サービス3年(登録が必要)■商品スペック運転方式 ラインインタラクティブ方式筐体 ラックマウント型定格入力電圧 AC100V定格入力周波数 50/60Hz±4Hz入力相数 単相2線入力コンセント形状 3P(NEMA 5-15P)定格出力電圧 入力電圧スルー出力定格出力周波数 入力周波数に同期出力相数 単相2線出力コンセント形状 NEMA 5-15R出力コンセント数(バックアップ) 4出力コンセント個数(スルー) 0消費電力(通常/最大) -最大出力容量(W) 680W最大出力容量(VA) 750VAバックアップ時間(フル負荷時) 4分バッテリ動作時出力電圧 100Vバッテリ動作時出力周波数 50/60Hz±0.1Hzバッテリ動作時出力波形 正弦波バッテリへの切り替え時間 10msec.以内バッテリタイプ シール鉛バッテリバッテリ個数 4個充電時間 4時間電源管理ソフト(添付ソフト) あり(PowerAct Pro、UPSサービスドライバ、UPS Power Manager)電源管理ソフト対応OS Windows/Linux/Mac/Unix※ソフト詳細情報サ-ジ機能 あり 電源ノイズ/雷サージ保護安全規格 UL1778/CE本体サイズ(H×W×D) 438(W)×512(D)×43(H)mm本体重量 14Kg備考 交換用バッテリ:BNB75RRoHS指令 対応J-Moss 対象外電波法備考 対象外:電波を発しないため電気通信事業法備考 対象外:公衆回線に接続しないため電気用品安全法備考 対象::3P-2P変換プラグ(付属品)、適合済み。
電波法 非対象電気通信事業法 非対象電気用品安全法 適合法規関連確認日 20130723■送料・配送についての注意事項●本商品の出荷目安は【1 - 4営業日 ※土日・祝除く】となります。
●お取り寄せ商品のため、稀にご注文入れ違い等により欠品・遅延となる場合がございます。
●本商品は同梱区分【TS1】です。
同梱区分が【TS1】と記載されていない他商品と同時に購入された場合、梱包や配送が分かれます。
●沖縄、離島および一部地域への配送時に追加送料がかかる場合や、配送ができない場合がございます。
●広告文責:株式会社プロヴィジョン(tel:092-985-3973)
- 商品価格:61,361円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
無停電電源装置 関連ツイート
@makop6656 それでよくなるといいですね。(・∀・)
念の為にはUPS(無停電電源装置)等を挟んでおくと、その緩和的用途になって瞬断を回避しやすくなりますが、、(・∀・)お値段がね・・・w@Tabe_Mono 2019/03/23 19:24
UPS・・・Uninterruptible Power Supply(無停電電源装置):停電時に一定時間の電力供給を行う装置
@ITpassport_bot4 2019/03/26 15:36
大学・研究室コラム
「無停電電源装置は個人デスクトップでも必要??」
https://t.co/xtGXJxsCAl@si_applied 2019/03/24 14:11