橋本が昔から好きだった人々へ

TOP > 木版画 「玄猿」橋本関雪 額装/絵画/保証/送料無料

木版画 「玄猿」橋本関雪 額装/絵画/保証/送料無料

作 者 橋本関雪 はしもと かんせつ 略 歴 1883年 神戸生まれ 父は播磨明石藩の漢学者 橋本海関 父から漢学を学び、 1903年 竹内栖鳳の「竹杖会」に入門 四条派に南画を加味した 新南画を大成。

1913年 文展で二等賞、翌年も同じ 1916年 1917年 特選受賞 帝展審査員を務め、 1934年 帝室技芸員 1935年 帝国美術院会員 1937年 帝国芸術院会員 1940年 建仁寺襖絵を製作 支那古典に精通したことでも知られ たびたび支那へ渡った 京都の白沙村荘に住み、 白沙村人と別号した 「瘋癲老人日記」のモデルとして 知られる 1929年 シュバリエ・ ド・レジョン・ド・ヌール勲章授与 1945年 2月26日 61才没 作品名 玄猿 寸 法 作品寸法 41×47.3cm 額寸法 60.5×66.7cm 仕 様 木製金泥、アクリル、布タトウ、黄袋 技 法 多色摺り木版画 版数摺数 36版103度摺り 限定部数 300部 保 証   独特の画人 橋本関雪 筆 幾多の才能がきらめく京都画檀の中で、 日本画史にひときわ大きく輝く橋本関雪画伯。

その関雪の名作「玄猿」が日本の伝統お技 木版画により見事に再現されっました。

〜是非この機会に、巨匠が描く美の世界を、お手元でご鑑賞下さい。

楽天で購入241,500円(税込み)

橋本 関連ツイート